Anda di halaman 1dari 148

Motivasi:

JALAN-JALAN KE
JEPANG?
(Pelajaran Pertama)
• BEKERJA
DI JEPANG?
Nonton Anime dan
baca manga?
Bekerja di atau
bisnis dengan
perusahaan
Jepang?
Tahap Pelajaran Bersama Haruto Sensei
• Kelas Dasar JPN
(Mengenal huruf huruf yang dipakai dalam bahasa Jepang, membuat kalimat sederhana,
percakapan sederhana, membaca artikel sederhana)
• Kelas Lanjutan N5
(Menguasai 100 huruf kanji, 800 kosakata, memahami kalimat standar dan percakapan lambat
bahasa Jepang sederhana melalui pendengaran)
• Kelas Lanjutan N4
(Menguasai 300 huruf kanji, 1500 kosakata, memahami kalimat standar dan percakapan lambat
bahasa Jepang sederhana melalui pendengaran)
• Kelas Lanjutan N3
(Bisa percakapan sehari hari dan bisa bekerja kasar/lapangan/pabrik di Jepang)
• Kelas Lanjutan N2
(Kerja di perkantoran di Jepang, Kuliah S1 di jepang)
• Kelas Lanjutan N1
(Native Speaker)
Kurikulum Kelas Dasar JPN
• Mempelajari huruf hiragana ひらがなdan katakana カタカナdasar
(Pengenalan huruf huruf yang dipakai di jepang)
• Mempelajari huruf hiragana ひらがなdan katakanaカタカナ lanjutan
(Huruf dasar ditambahkan “ (tenten), o (maru), huruf kecil ゃャ、ゅュ、ょョ dll)
• Mempelajari Salam 挨拶 (aisatsu) yang umum
(Selamat pagi おはようございます、Selamat siang こんにちは dll)
• Mempelajari Perkenalanan Diri 自己紹介(jiko shoukai)
(Perkenalan diri sederhana dan variasi)
• Mempelajari Susunan Kalimat Dasar dan Merangkai Kalimat 作文(sakubun)
(Menyusun strukur kalimat KSOP)
• Mempelajari Grammar Tenses 文法・時制
(Present/Future, Present Conitunous, Past, Past Continuous)
• Mempelajari Kosa Kata 単語(Tango) dan Huruf Kanji 漢字
(Mempelajari tango dan huruf kanji kemudian merangkai kalimat)
• Latihan Percakapan 会話(Kaiwa) Sederhana
(Membuat kalimat percakapan dan mempraktekannya)
• Latihan Membaca 読書(Dokusho) Artikel atau Koran Sederhana
(Menguasai kosakata dan menterjemahkan artikel singkat)
Pelajaran 1: Perkenalan huruf huruf yang
biasa dipakai di Jepang
• Huruf-huruf yang sehari hari biasa dipakai di jepang adalah:
1. Huruf Hiragana ひらがな :
Digunakan untuk kata kata asli dari bahasa Jepang.
Misalnya :
まなぶ= manabu = belajar
たべる= taberu = makan
2. Huruf Katakana カタカナ:
Digunakan untuk kata kata serapan dari bahasa asing atau menyerupai bunyi
atau suara
Misalnya:
Check = チェック = chekku
Suara meledak = ドガーン = dogaang
Senayan = スナヤン
Pelajaran 1: Perkenalan huruf
huruf yang biasa dipakai di Jepang
• Huruf-huruf yang sehari hari biasa dipakai di jepang adalah:
3. Huruf Kanji 漢字:
Digunakan untuk kata kata asli jepang.
Pengucapan kanji:
1. 音読み=onyomi/ongyomi=pengucapan Cina
Misalnya:
日本 = nihon = Jepang
日本語 = nihongo = bahasa Jepang
2. 訓読み= kunyomi/kungyomi=pengucapan Jepang
Misalnya:食べる = taberu = makan

4. Huruf Romaji (Romawi):


Digunakan untuk kata kata asing atau ukuran/satuan yang tidak bisa
diwakilkan dengan huruf katakana.
Misalnya:
Cm, m³, Celcius, USD, IDR.
Senayan = セナヤン、スナヤン
Contoh Kaidah Penulisan dan
Kaidah Bunyi
• Mahdalena
• マフダレナ(kaidah penulisan)
• マダレナ(Bunyi)
• Mangga besar
• マンガベサル(Kaidah penulisan)
• マンガブサル(Bunyi)
• Senayan
• セナヤン(kaidah penulisan)
• スナヤン(Bunyi)
Tugas-1

Tuliskan
katakana
dan
hiragana
yang ada di
https://www.youtube.com/watch?v=uJaBuAdVKmY sebelah kiri.

Contohnya
ada di
sebelah
kanan

TIRA = ティラ
テ te + ィ i kecil = ティ Ti
ERNI = エルニ
ANNISA = アンニサ=アニサ
https://www.youtube.com/watch?v=rf-n_qI2occ Ceni = チェニ
Pelajaran
kedua:
Hiragana dan
Katakana
Bagian -2
ハルト先生
Perbedaan シ(Shi) dan ツ(tsu)
Pelajaran 2: Hiragana dan katakana
bagian ke 2 – (Penambahan “ Ten Ten)

・か、カ、Ka + “ → が、ガ、Ga、Contoh: えいが=映画=Eiga=Movie, Film


・き、キ、Ki + “ → ぎ、ギ、Gi、Contoh: ぎじゅつ=技術=Gijutsu=Technology,
Engineering, Teknik
・く、ク、Ku + “ → ぐ、グ、Gu、Contoh: ぐうぜん=偶然=Guuzen=Coinsidence,
Kebetulan
・け、ケ、Ke + “ → げ、ゲ、Ge、 Contoh: げんじつ=現実=Genjitsu=Reality,
Kenyataan
・こ、コ、Ko + “ → ご、ゴ、Go、 Contoh: こんご=今後=Kongo=From Now On,
Mulai Sekarang
Pelajaran 2: Hiragana dan katakana
bagian ke 2 – (Penambahan “ Ten Ten)

・さ、サ、Sa + “ → ざ、ザ、Za、Contoh: ざっし=雑誌=zasshi=Majalah


・し、シ、Shi + “ → じ、ジ、Ji、Contoh: じてんしゃ=自転車=Jitensha=Sepeda
・す、ス、Su + “ → ず、ズ、Zu、Contoh: ずめん=図面=Zumen=Drawing,
Gambar
・せ、セ、Se + “ → ぜ、ゼ、Ze、 Contoh: ぜんぶ=全部=Zenbu=Semua
・そ、ソ、So + “ → ぞ、ゾ、Zo、 Contoh: ぞうか=増加=Zouka=Bertambah
Pelajaran 2: Hiragana dan katakana
bagian ke 2 – (Penambahan “ Ten Ten)

・た、タ、Ta + “ → だ、ダ、Da、Contoh: だいどころ=台所=Daidokoro=Dapur


・ち、チ、Chi + “ → Tidak ada
・つ、ツ、Tsu + “ → づ、ヅ、Dzu、Contoh: つづく=続く=Tsudzuku=Berlanjut
・て、テ、Te + “ → で、デ、De、 Contoh: でる=出る=Deru=Keluar
・と、ト、To + “ → ど、ド、Do、 Contoh: どくりつ=独立=Dokuritsu=Merdeka、
Mandiri、berdiri Sendiri
Pelajaran 2: Hiragana dan katakana
bagian ke 2 – (Penambahan “ Ten Ten)

・は、ハ、Ha + “ → ば、バ、Ba、Contoh: ばしょ=場所=Basho=Tempat


・ひ、ヒ、Hi + “ → び、ビ、Bi、Contoh: じゅんび=準備=Junbi=Persiapan
・ふ、フ、Hu/Fu + “ → ぶ、ブ、Bu、Contoh: ぶひん=部品=Buhin=Suku
Cadang, Parts
・へ、ヘ、He + “ → べ、ベ、Be、 Contoh: べんきょう=勉強=Benkyou=Belajar
・ほ、ホ、Ho + “ → ぼ、ボ、Bo、 Contoh: ぼくじょう=牧場=Bokujou=
Peternakan
・う、ウ、U + “ → ゔ、ヴ、Vu、Contoh: デジャヴ=Dejavu=Déjà Vu
Pelajaran 2: Hiragana dan katakana

bagian ke 2 – (Penambahan Maru)
・は、ハ、Ha + ゜ → ぱ、パ、Pa、Contoh: パソコン=Pasokon=Komputer
・ひ、ヒ、Hi + ゜ →ぴ、ピ、Pi、Contoh: べんぴ=便秘=Benpi=Sembelit
・ふ、フ、Hu/Fu + ゜ → ぷ、プ、Pu、Contoh: プロジェクト=Purojekuto=Proyek
・へ、ヘ、He + ゜ → ぺ、ペ、Pe、 Contoh: ホームページ=Ho-mu pe-ji=
Homepage
・ほ、ホ、Ho + ゜ → ぽ、ポ、Po、 Contoh: ポテトチップス=PotetoChippusu=
Poteto Chips

パソナ―ルコンピューター = Personal Komputer


Pelajaran 2: Hiragana dan katakana bagian
ke 2 – (Penambahan Hurufゃゅょャュョ Kecil)
・き、キ、Ki + ゃャ → きゃ、キャ、Kya、Contoh: こきゃく=顧客=Kokyaku=Konsumen,
Tamu
・き、キ、Ki + ゅュ → きゅ、キュ、Kyu、Contoh: きゅうよ=給与=Kyuuyo=Gaji, Salary
・き、キ、Ki + ょョ → きょ、キョ、Kyo、Contoh: きょう=今日=Kyou=Hari Ini
・し、シ、Shi + ゃャ → しゃ、シャ、Sya、Contoh: じどうしゃ=自動車=Jidousha=Mobil
・し、シ、Shi + ゅュ → しゅ、シュ、Syu、Contoh: けんしゅう=研修=Kenshuu=
Training, Pelatihan
・し、シ、Shi + ょョ → しょ、ショ、Syo、Contoh: しょうがっこう=小学校=Shougakkou=
Sekolah Dasar
・ち、チ、Chi + ゃャ → ちゃ、チャ、Cha、Contoh: おちゃ=お茶=Ocha=Teh
・ち、チ、Chi + ゅュ → ちゅ、チュ、Chu、Contoh: ちゅうごく=中国=Chuugoku=Cina
・ち、チ、Chi + ょョ → ちょ、チョ、Cho、Contoh: ちょうせい=調整=Chousei=
Penyesuaian
Pelajaran 2: Hiragana dan katakana bagian
ke 2 – (Penambahan Hurufゃゅょャュョ Kecil)
・に、二、Ni + ゃャ → にゃ、ニャ、Nya、Contoh: ニョニャ=Nyonya
・に、二、Ni + ゅュ → にゅ、ニュ、Nyu、Contoh: ゆにゅう=輸入=Yunyuu=Impor
・に、二、Ni + ょョ → にょ、ニョ、Nyo、Contoh: にょう=尿=Nyou=Air Kencing
・ひ、ヒ、Hi + ゃャ → ひゃ、ヒャ、Hya、Contoh: ひゃく=百=Hyaku=Seratus
・ひ、ヒ、Hi + ゅュ → ひゅ、ヒュ、Hyu、Contoh: ヒューマン=Hyu-man=Human,
Manusia
・ひ、ヒ、Hi + ょョ → ひょ、ヒョ、Hyo、Contoh: ひょうじゅん=標準=Hyoujun=Standar
・み、三、Mi + ゃャ → みゃ、ミャ、Mya、Contoh: じんみゃく=人脈=Jin Myaku=Human
Network
・み、三、Mi + ゅュ → みゅ、ミュ、Myu、Contoh: ミュージック=Myu-jikku=Music
・み、三、Mi + ょョ → みょ、ミョ、Myo、Contoh: びみょう=微妙=Bimyou=Tidak Jelas
Pelajaran 2: Hiragana dan katakana bagian ke
2 – (Penambahan “Ten Ten dan
Huruf ゃゅょャュョ Kecil)
・き、キ、Ki + “ + ゃャ → ぎゃ、ギャ、Gya、Contoh: ぎゃく=逆=Gyaku=Terbalik
・き、キ、Ki + “ + ゅュ → ぎゅ、ギュ、Gyu、Contoh: わぎゅう=和牛=Wagyuu=Sapi Jepang
・き、キ、Ki + “ + ょョ → ぎょ、ギョ、Gyo、Contoh: さんぎょう=産業=Sangyou=Industri
・し、シ、Shi + “ + ゃャ → じゃ、ジャ、Ja、Contoh: ジャカルタ=Jakaruta=Jakarta
・し、シ、Shi + “ + ゅュ → じゅ、ジュ、Ju、Contoh: じゅうしょ=住所=Juusho=Alamat
・し、シ、Shi + “ + ょョ → じょ、ジョ、Jo、Contoh: さくじょ=削除=Shakujo=Hapus
・ひ、ヒ、Hi + “ + ゃャ → びゃ、ビャ、Bya、Contoh: さんびゃく=三百=Sanbyaku=Tiga Ratus
・ひ、ヒ、Hi + “ + ゅュ → びゅ、ビュ、Byu、Contoh: レビュー=Rebyu-=Review
・ひ、ヒ、Hi + “ + ょョ → びょ、ビョ、Byo、Contoh: びょういん=病院=Byouin=Rumah Sakit

ジョコウィ、ジョコ・ウィドド、Prabowo=プラボウォ
Pelajaran 2: Hiragana dan katakana bagian
ke 2 – (Penambahan 。Maru dan
Hurufゃゅょャュョ Kecil)

・ひ、ヒ、Hi + ゜ + ゃャ → ぴゃ、ピャ、Pya、Contoh: ろっぴゃく=六百=


Roppyaku=Enam Ratus
・ひ、ヒ、Hi + ゜ + ゅュ → ぴゅ、ピュ、Pyu、Contoh: ピュア=Pyua=Pure, Murni
・ひ、ヒ、Hi + ゜ + ょョ → ぴょ、ピョ、Pyo、Contoh: はっぴょう=発表=Happyou
=Pengumuman, Presentasi

Computer = コンピューター
Pelajaran 2: Hiragana dan katakana bagian
ke 2 – (Penambahan Hurufぁぃぅぇぉ Kecil)
・う、ウ、U + ぃィ → うぃ、ウィ、Wi、Contoh: ウィルス=Wirusu=Virus
・う、ウ、U + ぇェ→ うぇ、ウェ、We、Contoh: ウェブサイト=Webusaito=Website
・う、ウ、U + ぉォ→ うぉ、ウォ、Wo、Contoh:プラボウォ=Purabowo=Prabowo
・う、ウ、U + “ + ぁァ → ヴァ、Va、Contoh: ヴァーチャル=Va-charu=Virtual
・う、ウ、U + “ + ぃィ → ヴィ、Vi、Contoh: ヴィヴィ=Vivi、
・う、ウ、U + “ + ぇェ→ ヴェ、Ve、Contoh: ヴェルファイア=Verufaia=Vellfire,
Api Unggun
・う、ウ、U + “ + ぉォ → ヴォ、Vo、Contoh: ヴォイス=Voisu=Voice, Suara
・て、テ、Te + ぃィ → てぃ、ティ、Ti、Contoh: タティ=Tati
・て、て、Te + “ + ぃィ → でぃ、ディ、Di、Contoh: スディ=Sudi
Pelajaran 2: Hiragana dan katakana bagian
ke 2 – (Penambahan
Hurufぁぃぅぇぉァィゥェォ Kecil)

・し、シ、Shi + ぇェ → しぇ、シェ、She、Contoh: シェア=Shea = Share=Saham


・じ、ジ、Ji + ぇェ → じぇ、ジェ、Je、Contoh: ジェネラルマネージャー=
Jenerarumane-ja-=General Manager
・ち、チ、Chi + ぇェ → ちぇ、チェ、Che、Contoh: チェックシート=Chekkushi-to
=Checksheet
・と、ト、To + ぅゥ → とぅ、トゥ、Tu、Contoh: コタ・トゥア=Kota Tua

わたしはレストランでともだちと一緒ににくだんごをたべました。
Pelajaran 2: Hiragana dan katakana bagian
ke 2 – (Penekanan/Doublemenggunakan
Hurufっッ Kecil)
・っッ + た、タ、ta → った、ッタ、tta、Contoh:マッタラッタ= Mattalatta
・っッ + と、ト、To → っと、ット、tto、Contoh: ジェット=Jetto=Jet
・っッ + ど、ド、Do→ っど、ッド、ddo、Contoh: ベッド=Beddo=Bed
・っッ + く、ク、Ku→ っく、ック、kku、Contoh: チェック=Chekku=Check
・っッ + ぶ、ブ、Bu→ っぶ、ッブ、bbu、Contoh: ノッブ=Nobbu=Knob
・っッ + ぷ、プ、Pu → っぷ、ップ、ppu、Contoh: トップ=Toppu=Top = Puncak
・っッ + て、テ、Te → って、ッテ、tte、Contoh: ラッテ = Latte
・っッ + ちゃ、チャ、Cha → っちゃ、ッチャ、ccha、Contoh: マッチャ
Penambahan huruf うゥ atau ー
untuk bacaan panjang

• とうきょう = 東京 = Toukyou = Tokyo


• べんきょう = 勉強 = benkyou = Belajar
• コンピューター = konpyuutaa
• もうしわけございません= moushiwakegozaimasen
Latihan membaca

• わたしはがっこうへいきます。
• あした、わたしはブディさんとプールにおよぎます。
• ニューヨーク= New York
• バンドン= Bandon = Bandung
• ボストン=Bosuton = Boston
• イリアンジャヤ= Irianjaya
• 渋谷、しぶや=Sibuya
• スナヤン=Sunayan = Senayan
• マンガブサル=Mangabusaru= Mangabesar
• カリマンタン=Karimantan = Kalimantan
Tugas 2:
• Tuliskan kembali huruf katakana di bawah ini dan tuliskan bacaannya dalam
huruf romawi:
1. アンディダンブディペルギケジョグジャカルタ
2. パダぺラングディワノクニ、カイドディカラフカンオレールフィ
3. カレナニラセティティックルサックススセベランガ

• Tuliskan kembali huruf romawi dan katakana nya.


1. Dina dan Dita pergi ke monas hari minggu untuk berolah raga.
2. Deni merencanakan akan pergi ke Jepang tahun depan.
3. Luffi pergi ke pulau laftel setelah mengalahkan kurohige yonko.
Tugas 2:

• Temukan kata kata yang ditulis dengan huruf


katakana, tuliskan kembali katakananya dan
romawinya, serta artinya, sebanyak banyaknya.
• Contoh:
• リーグ = riigu = league = liga
• インドネシア = indonesia
• プロ=puro = Pro, professional
• パプア=papua = Irian Jaya
• ジャカルタ=jakaruta = Jakarta
挨拶
あいさつ
Pelajaran ke Tiga:
Salam
基本の挨拶(Salam Dasar)
きほんのあいさつ。Dasar Aisatsu-1
• おはよう。Ohayou(Selamat pagi, untuk ただいま。(Saya pulang)
sesama teman)
おかえりなさい。(Selamat datang)
• おはようございます。Ohayou gozaimasu
(Selamat pagi, lebih sopan) ありがとう。(Terima Kasih, untuk sesame teman)
• こんにちは。(Selamat siang, Selamat
Sore) ありがとうございます。(Terima Kasih, Sopan)
• こんばんは。(Selamat malam) ごめんなさい。(Mohon Maaf, sesame teman)
• おやすみなさい。(Selamat Istirahat) すみません。(Mohon Maaf, Permisi)
• いってきます。 (Saya Pergi)
しつれいします。(Mohon Maaf, Permisi)
• いってらっしゃい。 (Selamat Jalan)
• おじゃまします。(Permisi maaf もうしわけございません。(Mohon Maaf, Sopan)
mengganggu)
いただきます。(Saya Terima Hidangannya)
• おはいりください。(Silahkan masuk)
ごちそさま。(Terima kasih atas hidangannya)
基本の挨拶
きほんのあいさつ。Dasar Aisatsu-2
• はじめまして。(Salam 会社でよく使う挨拶。
kenal)
• さようなら。(Selamat かいしゃでよくつかうあいさつ。
Tinggal)
(Salam Yang Sering Di gunakan di Kantor/Tempat Kerja)
• バイバイ。(Selamat
Tinggal) 1.おはようございます。(Selamat Pagi)
• またね。(Sampai
Ketemu Lagi) 2.おせわになっております。(Terima atas bantuannya)
• じゃね。 (Sampai 3.おつかれさまです。(Terima Atas Usahanya/Kerjasamanya)
Ketemu Lagi)
• それじゃ。(Sampai 4.ごくろうさん。(Terima kasih atas kerja kerasnya, Atasan ke
Ketemu Lagi) Bawahan)

♡子供向け♡ いろんなあいさつを 【しごとの日本語】会社でよく使うあいさつ3選/


学ぶためのビデオ 勉強&練習 知育 【Japanese for business】3 good greetings for work -
ビデオ Let's learn Japanese YouTube
Greetings! - YouTube
基本の挨拶
きほんのあいさつ。Khusus
おはようございます。

Biasanya dipakai di pagi hari, yang Artinya : Selamat pagi.

Namun arti Sebenarnya adalah 一日の始まり (permulaan hari)

Jangan Kaget kalau kita ketemu orang jepang yang datang mengucapkan OHAYOU
GOZAIMASU, meskipun siang atau malam hari.

https://youtube.com/shorts/jKbgTxci2t8?feature=share
Tambahan Di Restoran dan Kantor

• いらっしゃいませ (Selamat datang, •申し訳ありません, Moushiwake arimasen


restoran/toko) (Mohon Maaf)
• かしこまりました (Mengerti, sopan)
•失礼いたしました, Shitsureishimashita
• わかりました(Mengerti, paham)
• 少々お待ちくださいませ、 しょうしょ •ありがとうございます
うおまちくださいませ、shosho omachi
kudasai mase (Mohon tunggu sebentar) •今後ともよろしくお願いします, kon go
• お待たせいたしました、 omatase tomo yoroshiku onegaishimasu (Mohon
itashimashita (Mohon maaf telah Kerjasama selanjutnya)
menunggu)
•いつもお世話になります, itsumo osewa ni
narimasu (Terima kasih atas bantuannya)
Tambahan Sudah Lama Tidak Ketemu
• お元気ですか?おげんきですか?Apa khabarnya? Apakah
kamu Sehat
• お元気です。おげんきです。Baik/Sehat.
• お久しぶりです。おひさしぶりです。Lama tak jumpa.
• Jawaban sama.
• ご無沙汰しております。ごぶさたしております。Lama tak
jumpa
• Jawaban sama diulang saja.
Tugas 3:
Tulis kembali hiragana, latin/romawi, artinya
• おはよう。Ohayou(Selamat pagi, ただいま。(Saya pulang)
untuk sesama teman)
おかえりなさい。(Selamat datang)
• おはようございます。Ohayou
gozaimasu (Selamat pagi, lebih ありがとう。(Terima Kasih, untuk sesame teman)
sopan)
ありがとうございます。(Terima Kasih, Sopan)
• こんにちは。(Selamat siang, Selamat
Sore) ごめんなさい。(Mohon Maaf, sesame teman)
• こんばんは。(Selamat malam) すみません。(Mohon Maaf, Permisi)
• おやすみなさい。(Selamat Istirahat)
しつれいします。(Mohon Maaf, Permisi)
• いってきます。 (Saya Pergi)
• いってらっしゃい。 (Selamat Jalan) もうしわけございません。(Mohon Maaf, Sopan)

• おじゃまします。(Permisi maaf いただきます。(Saya Terima Hidangannya)


mengganggu)
ごちそさま。(Terima kasih atas hidangannya)
• おはいりください。(Silahkan masuk)
自己紹介
じこしょうかい
Pelajaran ke Empat:
PERKENALAN
DIRI
基本の自己紹介
きほんのじこしょうかい。Perkenalan Diri
• RUMUS 今日は、こんにちは(Selamat Siang)
• 挨拶、あいさつ(Salam) 初めまして、はじめまして(Salam
Kenal/Perkenalkan)
• 自己紹介、じこしょうかい
(Perkenalan Diri/Nama) 私はハルト先生です、わたしはハルトせんせいです
• 挨拶、あいさつ(Salam) (Saya adalah Haruto Sensei)

ジャカルタから来ました、ジャカルタからきました。
CONTOH
(Saya datang dari Jakarta)
初めまして、はじめまして(Salam Kenal/Perkenalkan)
私の仕事は日本語の先生です、わたしのしごとはにほん
私はハルト先生です、わたしはハルトせんせいです(Saya ごのせんせいです。
adalah Haruto Sensei)
(Pekerjaan saya adalah guru bahasa Jepang)
どうぞう宜しくお願いします、どうぞうよろしくおねがい
します(Mohon Kerjasamanya) どうぞう宜しくお願いします(Mohon Kerjasamanya)
基本の自己紹介
きほんのじこしょうかい。Perkenalan Diri-2
私は十七歳です、わたしはじゅうなな 私はインドネシアから来ました。わたしはインドネ
さいです。 シアからきました。(Saya datang dari Indonesia)
(Saya 17 tahun)
私はインドネシア人です。わたしはインドネシアじ
私の趣味は本を読みます、わたしの
しゅみはほんをよみます んです。(Saya orang Indonesia)
(Hobby saya adalah membaca 私の身長は170cmです。わたしのしんちょうは
buku) ひゃくななじゅうセンチメトルです。(Tinggi saya
• 私のお誕生日は1990年12月9日です、 170 cm)
わたしのおたんじょうびはせんきゅ
うひゃくきゅうじゅうねんのじゅう 私の体重は70 kgです。わたしのたいじゅうはなな
にがつのここのかです。(Tanggal じゅうキログラムです。(Berat saya 70 kg)
kelahiran saya adalah 9 Desember
tahun 1990)
基本の自己紹介
きほんのじこしょうかい。Perkenalan Diri-3
私の大好きな色は黒です。わたしのだ
いすきないろはくろです。(Warna
kesukaan saya adalah hitam)
先生の大好きなアニメはワンピースで
す。せんせいのだいすきなアニメはワ
ンピースです。(Anime kesukaan
sensei adalah One Piece)
私のアレルギーの要因の食べ物は海老
等の海鮮物です。わたしのアレルギー
のよういんのたべものはえびなどのか
いせんぶつです。(Makanan yang
menyebabkan saya alergi adalah
udang dan makanan laut lainnya)
Contoh 1: Yang dipelajari di tempat
kursus
今日は。こんにちは。Konnichiwa(Selamat
siang/sore)

初めまして。はじめまして。
hajimemashite(Salam Kenal/Perkenalkan)

私はハルト先生です、わたしはハルトせんせい
です。Watashi wa_____desu(Saya adalah
Haruto Sensei)

ジャカルタから来ました、ジャカルタからきま
した。______kara kimashita(Saya datang
dari Jakarta)

どうぞう宜しくお願いします、どうぞうよろし
くおねがいします。Douzou yoroshiku
onegai itashimasu(Mohon Kerjasamanya)
Contoh 2: Yang singkat dan alami
どうも。Doumo(Terima kasih)
初めまして。はじめまして。Hajime
mashite(Salam Kenal/Perkenalkan)
ハルト先生です、ハルトせんせいです
____Desu(Saya adalah Haruto
Sensei)
よろしく 。Yoroshiku(Mohon
Kerjasamanya)
Susunan Perkenalan Diri (yang alami)

Seperti sudah dibahas sebelumnya di


halaman 2, strukturnya ada 3.

1. 挨拶1、あいさつ(Salam)

2. 名前、なまえ:自己紹介、じこしょう
かい(Perkenalan Diri)

3. 挨拶2、あいさつ(Salam)
Bagian挨拶1 (Perkenalan diri yang alami)

Biasanya agar kelihatan alami, tidak


menggunakan salam こんにちは
(Selamat siang)
挨拶1, itu apa saja biasanya?
「どうも。」 (Terima kasih), atau
「初めまして。」、はじめまして(Salam
kenal/Perkenalkan), atau
「どうも。初めまして」(Terima kasih.
Salam kenal)
Bagian名前(Perkenalan diri yang alami)

Biasanya agar kelihatan alami, tidak


menggunakan 私は、わたしは。
「_____です。」 (Sebutkan nama
diakhiri dengan desu, ini bentuk
biasa), atau
「 _____と申します。 」、ともう
します。 (Sebutkan nama diakhiri
dengan to moushimasu, ini bentuk
sopan),
Bagian挨拶2(Perkenalan diri yang alami)

Biasanya agar kelihatan alami, tidak


menggunakan salam こんにちは(Selamat
siang)
挨拶2, itu apa saja biasanya?
「よろしく。」 (Mohon kerjasamanya), atau
「よろしくお願いします。」(Mohon
kerjasamanya, lebih halus dan sopan),
Dan tidak perlu pakai 「どうぞ。」
(Mari/Silahkan), serta tidak perlu
menyebutkan asal daerahnya, agar lebih
kelihatan alami
専門、profesi
• Technical advisor, テクニカル・アドバイザー、技術相談役(ぎじゅつそうだんやく)
• Ibu Rumah Tangga,主婦(しゅふ)shufu Konsultanコンサルタントkonsarutanto
• Pelajar, 学生(がくせい)gakusei Psikolog 心理学者shinri gakusha
• Guru 先生(せんせい)sensei Pegawai negeri 公務員koumuin
• Dosen 教授(きょうじゅ)kyouju Karyawan 会社員Kaishain 従業員 juugyouin
• Mahasiswa semester lima, 大学生の3年生(だいがくのさんねんせい)
• SD小学校(しょうがっこう)、SMP 中学校(ちゅうがっこう)、 SMA 高等学校(こ
うとうがっこう)
• Mahasiswa tahun kedua dari universitas Singa Perbangsa シンガ・ぺルバンサ・大学
の大学生の3年生です。
• シンガ・ぺルバンサ・大学の工学部の機械専攻の大学生の3年生
専門、profesi
• Dokter 医者 isha 医師 ishi Masinis kereta 電車の機械工
densha no kikaikou
• Petani 農業者nougyousha Tentara軍事gunji軍隊guntai
• Penari ダンサー dansaa 踊り子 odoriko
• Penulis 作家sakka ライターraita
• Supir 運転手untenshu ドライバーdoraibaa
• Pedagang 商人shounin トレーダーtoreedaa
• Pemadam kebakaran 消防者shoubousha
• Tukang cukur 理髪師 rihatsushi
• Nahkoda 船長 senchou
Bidang Pendidikan

Ilmu Hukum 法学部(ほうがくぶ)


Sastra 文学部(ぶんがくぶ)
Sastra Jerman ドイツ文学部(ドイツぶんがくぶ)
Tugas-4
• Pelajari video di youtube berikut ini.....
• https://youtu.be/9903wxInbYw
• Tugas 4:
• Tulis ulang pakai hiragana dan lengkapi nama nya menggunakan
nama sendiri (kalau nama pakai katakana)....Tulis ulangnya
• 1. Perkenalan diri yang diajarkan dalam sekolah bahasa
jepang umumnya.
• 2. Perkenalan diri yang alamiah yang biasa di pakai oleh orang
jepang.
• 3. Buat perkenalan diri bebas sesuai dengan diri masing
masing
作文
さくぶん
Pelajaran ke Lima:
Merangkai
kalimat
STRUKTUR KALIMAT
• Kalau Bahasa Indonesia/Inggris
• SPOK = Subyek + Predikat + Obyek + Keterangan
• Saya + Makan + Pisang + Tadi Pagi
• Saya + Nonton + One Piece + Tadi Sore

Kalau Bahasa Jepang


KSOP = Keterangan Waktu + Subyek + Obyek + Predikat
Tadi Pagi + Saya + Pisang + Makan
あさ(に)(K)、わたし(S)はバナナ(O)をたべました(P)。
Tadi Sore + Saya + One Piece + Nonton
ごごに、わたしはワンピースをみました。
Kalimat Sederhana Tugas:
Buatkan contoh yang sama 5
contoh.

• Subyek/Obyek (S/O)+ は+ Keterangan (K)+です。


(1)Buku はbaruです。
• ほんはあたらしいです。
• 本は新しいです。
(2)Uangはkurangです
• おかねはたりないです。
• お金は足りないです。
(3)Bungaはindahです。
ガラスはこわれたです。
• はなはきれいです。
• 花は奇麗です。
にpergi, にnaik

Kalimat dasar
• Tugas:Buat contoh lain
sebanyak 5 kalimat
• Subyek(S)+は+Obyek(O)+を+Predikat(P)
(1)KamuはNasiをmakan
• あなたはごはんをたべます。 ちちはしごとにいきます。
• 貴方はご飯を食べます。
(2)SayaはBeritaをnonton
• わたしはニュースをみます。
• 私はニュースを見ます。
(3)Kami sekeluargaはDurenをmakan
• わたしとかぞくはドリアンをたべます。
• 私と家族はドリアンを食べます。

ななみさんはでんしゃにのります。 わたしはおちゃをのみます。
にpergi、 にnaik、にbertemu

Kalimat Dasar + Keterangan Waktu


Tugas:
Buatkan contoh yang lain
5 kalimat
• K. Waktu(に)、Subyek +は+Obyek+を+Predikat
• Kemarin(に)、Dia (Laki)はbaksoをmakan
• きのう(に)、かれはミートボール(Miitobooru)をたべ
ました。
• 昨日(に)、彼はミートボールを食べました。
せんしゅう、わたしは
• Hari Jumat(に)、Semua laki laki はSholatを ともちにあいました
melakukan.
• きんようび(に)、おとこのひとたちはおいのりをし
ます。 きょう、おかあさんは
スープをつくります
• 金曜日(に)、男の人たちはお祈りをします。
• Lusa(に)、kamiはpakaianをbeli
• あさって(に)、わたしたちはふくをかいます。
• 明後日(に)、私たちは服を買います。
あさって、おばあさんはびょういんにいきます。
あさって、おばあさんはいしゃにいきます。
Kalimat Dasar + Keterangan Tempat
Tugas:
Buatkan contoh yang lain 5
kalimat
• Subyek +は+K.tempat+で/に+Obyek+を
+Predikat
• Haruto SenseiはBogorでkerjaをmelakukan
• ハルトせんせいはボゴールでしごとをします。
• ハルト先生はボゴールで仕事をします。
• Haruto Sensei はBogorにtinggal.
• ハルトせんせいはボゴールにすんでいます。
• ハルト先生はボゴールに住んでいます。

エルウィンさんはバリとうへりょこうにいきます。
Kalimat Dasar + Keterangan
Tempat + Keterangan Waktu Tugas:
Buatkan contoh yang
lain 5 kalimat

• K. Waktu(に)、Subyek +は+K.tempat+で/に+Obyek+を+Predikat
• Kemarin, Kageyama san はLapangan VollyでBolla Vollyをmemukul
• きのう、かげやまさんはバレーボールひろばでバレーボールをスマッシュしました。
• 昨日、影山さんはバレーボール広場でバレーボールをスマッシュしました。
• Hari Selasa, Dia(Cowok)はKelasでbukuをbaca
• かようびに、かれはきょうしつでほんをよみました。
• 火曜日に、彼は教室で本を読みました。
• 1 bulan yang lalu, Kamiはpantai Ancolでes krim をmakan
• 1かげつまえに、わたしたちはアンチョルビーチでアイスクリームをたべました。
• 1カ月前に、私たちはアンチョルビーチでアイスクリームを食べました。
Contoh lain kosakata

• Dia (Perempuan) 彼女、かのじょ


• 40 tahun、40歳=40才=40さい、四十歳=よんじゅうさい
• Tadi pagi kucing saya sakit → けさ、わたしのねこはびょうきでした=今
朝、私の猫は病気でした。
• わたしのはははスラバヤにすんでいます。
• Mawar melati マワル・メラティ
• Merah Putih メラ・プティ
• おやすみなさい
• こんにちは(ひる、ゆうがた)、こんばんは(よる)
Tugas-5
• Tugas 5:
1. Buat dalam bahasa Indonesia, susunan SPOK dan dalam bahasa Indonesia juga
sususan KSOP Sebanyak 3 kalimat.
• Contoh:
• SPOK (Susunan Indonesia)
• Saya makan bakso tadi siang.
• KSOP (Susunan Jepang)
• Tadi Siang, saya bakso makan
Tugas-5
• Tugas 5:
2. Buat dalam bahasa Indonesia, susunan Kalimat
Sederhana sebanyak 3 kalimat.
• Contoh:
(1)Buku はbaruです。
(2)Uangはkurangです。
Tugas-5

• Tugas 5:
3. Buat dalam bahasa Indonesia, susunan Kalimat
Dasar sebanyak 3 kalimat.
• Contoh:
• Subyek+は+Obyek+を+Predikat
(1)KamuはNasiをmakan
(2)SayaはBeritaをnonton
Tugas-5

• Tugas 5:
4. Buat dalam bahasa Indonesia, susunan Kalimat
Dasar + Keterangan Waktu sebanyak 3 kalimat.
• Contoh:
• K. Waktu(に)、Subyek +は+Obyek+を+Predikat
• (1) Kemarin(に)、Dia (Laki)はbaksoをmakan
• (2) Hari Jumat(に)、Semua laki laki はSholatをmelakukan.
Tugas-5

• Tugas 5:
5. Buat dalam bahasa Indonesia, susunan Kalimat
Dasar + Keterangan Tempat sebanyak 3 kalimat.
• Contoh:
• Subyek +は+K.tempat+で/に+Obyek+を+Predikat
• (1) Haruto SenseiはBogorでshigotoをmelakukan
• (2) Haruto Sensei はBogorにada.
Tugas-5
• Tugas 5:
6. Buat dalam bahasa Indonesia, susunan Kalimat
Dasar + Keterangan Waktu + Keterangan Tempat
sebanyak 3 kalimat.
• Contoh:
• K. Waktu(に)、Subyek +は+K.tempat+で/に+Obyek+を
+Predikat
• (1) Kemarin (に)、 Haruto SenseiはBogorでshigotoを
melakukan
• (2) Kemarin (に)、 Haruto Sensei はBogorにada.
Tugas-5
7. Buat Kosakata kata kerja dalam bahasa Indonesia yang sering dipakai dalam
kehidupan sehari hari sebanyak 20 kosakata.
• Contoh:
• Makan = たべる、食べる
• Minum = のむ、飲む
• Tidur = ねる、寝る
• Bekerja = はたらく、働く
• Belajar = まなぶ、学ぶ
• Bermain = あそぶ、遊ぶ
• Mencuci = あらう、 洗う
• Memasak = りょうりする、料理する
Pelajaran Ke Enam:
作文、単語、漢字
さくぶん、たんご、
かんじ

Merangkai kalimat,
kosakata, kanji
Kosakata: Kata benda 名詞、めいし
Kata benda 名詞、めいし Object
Subjek 1. Rumah、家、いえ、内
(Single/Tunggal) 2. Tempat Tinggal、住宅、じゅうたく
1. Saya、私、わたし(standar)、わたくし(Sopan)、あたし 3. Halaman、庭、にわ
(Cewek) 4. Kolam、池、いけ
2. Saya、Aku、僕、ぼく(Untuk Teman/cowok/anak anak) 5. Ruang Keluarga、居間、いま(リビング
3. Gue、俺、おれ(Kasar) ルーム)
4. Kamu、貴方、あなた(standar)、 6. Kamar Tidur、寝室、しんしつ
5. Elu、お前、おまえ(Kasar) 7. Dapur、台所、だいどころ
6. Dia、彼、かれ(cowok)、彼氏、かれし(pacar cowok) 8. Meja、机、つくえ(テーブル)
7. Dia、彼女、かのじょ(Cewek/pacar) 9. Kursi、椅子、いす(チェア)
10.Piring、皿、さら
(Jamak)たち=ら 11.Ruangan、部屋、へや
1. Kami、私達、私たち、わたしたち、
2. Kita、我々、われわれ 1. しよう、仕様=Spesifikasi、使用
3. Mereka、彼ら、かれら、(Cowok)、彼達、彼たち、かれ
=Memakai
たち
2. しお、塩=garam
4. Mereka、彼女ら、かのじょら、(Cewek)
3. 日常漢字=3000
Kosakata: Kata benda 名詞、めいし
Object
1. Perusahaan、会社、かいしゃ(カンパニー)
2. Gedung/Bangunan、建物、たてもの(ビル)
3. Kantor、事務所、じむしょ(オーフィス)
4. Security、警備、けいび(セキュリティ)
5. Member security、警備員、けいびいん
6. Polisi、警察、けいさつ
7. Member Polisi、警察官、けいさつかん
8. Kantor Polisi、警察署、けいさつしょ
9. Kantor pajak、税務署、ぜいむしょ
10.Mobil、自動車、じどうしゃ(カー)
11.Sepeda motor、二輪車、にりんしゃ(バイク)
12.Sepeda、自転車、じてんしゃ
13.Lapangan、広場、ひろば
Kosakata: Kata Kerja 動詞、どうし

Kata Kerja 動詞、どうし 1. Bermain、遊ぶ、あそぶ


1. Melihat、見る、みる 2. Membeli、買う、かう、Menjual =売る、うる
2. Pergi、行く、いく 3. Berhenti、止まる、とまる、Menghentikan = 止める、
3. Datang、来る、くる とめる
4. Bangun、起きる、おきる 4. Menginap、泊まる、とまる
5. Bekerja、働く、はたらく 5. Makan、食べる、たべる
6. Pekerjaan、仕事、しごと 6. Makan、食事する、しょくじする
7. Melakukan Pekerjaan/Bekerja、仕事する、 7. Minum、飲む、のむ
仕事をする 8. Menunggu、待つ、まつ
8. Berlari、走る、はしる 9. Membawa、持つ、もつ
9. Berjalan、歩く、あるく 10. Menulis、書く、かく
10. Duduk、座る、すわる 11. Memberi、挙げる、あげる
11. Memukul、叩く、たたく、殴る=なぐる 12. Menaikkan、上げる、あげる
12. Tidur、寝る、ねる 13. Menggoreng、揚げる、あげる
13. Bermimpi、夢を見る、ゆめをみる 14. Belajar、習う、ならう
14. Berenang、泳ぐ、およぐ 15. Belajar、学ぶ、まなぶ
15. Berenang、水泳する、すいえいする 16. Belajar、勉強する、べんきょうする
17. Bermain gitar、ギターを弾く、ギターをひく
Kosakata: Kata Kerja 動詞、どうし

1. Berbunyi、鳴る、なる
2. Mengerjakan、やる
3. Berbicara、話す、はなす
4. Bercakap cakap、会話する、かいわする
5. Meminta、頼む、たのむ、Meminta = お願いする、おねがいする
6. Membaca、読む、よむ、Membaca = 読書する、どくしょする
7. Melepas、脱ぐ、ぬぐ、Melepas = 外す、はずす
8. Memotong、切る、きる、Memotong = 切断する、せつだんする、Memotong=カットする。
9. Keluar、出る、でる、
10. Masuk、入る、はいる、memasukkan入れる、いれる
11. Menjual 売る=うる
12. Menjual = 販売する、Penjualan 販売=はんばい。
13. Membeli 買う=かう
14. Membeli 購入する、 Pembelian 購入=こうにゅう。
15. Berpikir 考える、かんがえる
16. Bermain piano、ピアノを弾く
Kosakata: Kata Keterangan Waktu 時間、
じかん
Kata Keterangan Waktu 時間の副詞、じかんの
ふくし
1. Kemarin、昨日、きのう、さくじつ
2. 2 hari lalu、二日前、ふつかまえ
3. 2 hari lalu、一昨日、おととい
4. Seminggu、一週間、いっしゅうかん
Kosakata: Belajar, 習う(ならう)、学ぶ(まな
ぶ)、勉強(勉強)する、見習う(みならう)

1. Belajar、習う、ならう、belajar dengan melakukan sesuatu,


Contoh: Belajar karate, 空手を習う
Contoh: Belajar menari, 踊りを習う、ダンスを習う
2. Belajar、学ぶ、まなぶ、belajar dengan membaca, menulis, mendengarkan
Contoh: Belajar bahasa Sunda, スンダ語を学ぶ
3. Belajar、勉強する、べんきょうする、belajar dengan membaca, menulis, mendengarkan di
instansi/Lembaga (Sekolah, Univesitas, Kantor, dll)
Contoh: Saya belajar bahasa Matematik di Perguruan tinggi, 私は大学で数学を勉強する
4. Belajar: 見習う、みならうbelajar dengan meniru
Contoh: saya belajar cara membuat kue dari chef muna, 私はムナシェフにケーキの作り方を見習う
Kosakata: Kanji 漢字

• 音読み、おんよみ, Bacaan Cina, Dipakai pada 2 漢字


• 学=がく、大=だい
・Perguruan tinggi = 大学、だいがく
・Belajar =勉強、べんきょう

• 訓読み、くんよみ, Bacaan Jepang, biasanya apabila


kosakatanya adalah asli bahasa Jepang
• Belajar=学ぶ、まなぶ
Kosakata: Kanji 漢字
Kata Kerja、動詞、どうし
1. Makan、食べる=たべる、食事する=しょくじする
2. Minum、飲む=のむ
3. Tidur、寝る=ねる、睡眠する=すいみんする
4. Bangun、起きる=おきる
5. Belajar、学ぶ=まなぶ、勉強する=べんきょうする
6. Bekerja、働く=はたらく、仕事する=しごとする
7. Menonton、見る=みる
8. Membeli、買う=かう、買い物する=かいものする、売却する=ばいき
ゃくする
9. Jalan-jalan、歩く=あるく、散歩する=さんぽする
10. Sarapan、朝ご飯をたべる=あさごはんをたべる、朝食する。
11. Menggambar、絵を描く=えをかく
12. Menulis、書く=かく
13. Meminjam、借りる=かりる
14. Menikmati、楽しむ=たのしむ
15. Mengharapkan、欲しい=ほしい、希望する=きぼうする
16. Senang、楽しい=たのしい
17. Sedih、悲しい=かなしい
18. Memperbaiki、直す=なおす、修理する=しゅうりする
19. Berbicara、話す=はなす、会話する=かいわする
20. Mendapatkan、得る=える、取得する=しゅとくする
Kosakata: Kanji 漢字

Kata Kerja、動詞、どうし
1. Membaca、読む=よむ、読書する=どくしょする
2. Menanam、植える=うえる、栽培する=さいばいする
3. Memasak、料理する=りょうりする
4. Menjahit、縫う=ぬう
5. Membakar、焼く=やく、燃やす=もやす
6. Mencuci、洗う=あらう
7. Menyetir、運転する=うんてんする、ドライブする
8. Memotong、切る=きる、切断する=せつだんする
9. Memancing、釣=つる
10. Bermain、遊ぶ=あそぶ、ゲームする
11. Melompat、ジャンプする
12. Pergi、行く=いく、行ってくる=いってくる
13. Menjual、売る=する、販売する=はんばいする
14. Menjemur、干す=ほす、乾燥する=かんそうする
Kosakata: Kanji 漢字

Kata Kerja、動詞、どうし
1. Mandi、シャワーを浴びる
2. Duduk、座る=すわる
3. Berdiri、立つ=たつ
4. Berenang、泳ぐ=およぐ、水泳する=すいえいする、
スイミングする
5. Mendengar、聞く=きく、聴く=きく
6. Bertemu、会う=あう
7. Melempar、投げる=なげる
8. Menangkap、掴む=つかむ
9. Berlari、走る=はしる
10. Istirahat、休む=やすむ、休憩する=きゅうけいする
Kosakata: Kanji 漢字

Kata Kerja、動詞、どうし
1. Berpikir、考える=かんがえる
2. Melepas、放す=はなす、手放す=てばなす、解放する=
かいほうする
Kosakata: Terjemah Kalimat 文書の翻訳

• SPOK
Contoh: Saya Menonton Drama tadi
malam

• KSOP
• K(に)、SはOをP
Tadi malam, Saya Drama Menonton

昨夜(に)、私はドラマを見ました
さくやに、わたしはドラマをみました
Kosakata Mengenai Olah Raga
• バドミントン、Badminton = Bulu Tangkis • 相撲、すも、Sumo
• サッカー、Soccer =Sepak bola • 剣道、けんどう、Kendo (beladiri pakai pedang)
• バスケットボール、Basket Ball = Bola Basket • レスリング、Restling = Gulat
• バレーボール、Volley ball = Bola voli • 競馬、けいば、Pacuan Kuda
• ゴルフ、Golf • ボクシング、Boxing = Tinju
• テニス、Tennis = Tenis • ボウリング、Bowling
• 卓球、たっきゅう = Tenis meja • 弓道、きゅうどう= Panahan Jepang
• 野球、やきゅう = Base ball • アーチェリー、Archery = Panahan
• ソフトボール、Soft ball • ヨガ、Yoga
• ランニング、Running = Berlari • ポロ、Polo
• ハンドボール、 Hand ball = Bola tangan • ロッククライミング、Rock Climbing= panjat tebing
• ラグビー、Rugby ball • カヌー、Kano
• ダイビング、Diving = Menyelam • カヤック、Kayak
• 水泳、すいえい、スイミング = Swimming = Berenang • ラフティング、Rafting = Arung Jeram
• プンチャック・シラット、Pencak Silat • 競輪、けいりん、Balap Sepeda
• 空手、からて=Karate • 射撃競技、しゃげききょうぎ、Olah raga Menembak
• 柔道、じゅうどう、Judou • チェス、Chess = Catur
• 西洋将棋、せいようしょうぎ、Japanese Chess
Tugas 6: Membuat /Terjemah Kalimat
文書の作文/翻訳
Membuat kalimat yang sudah dibuat pada tugas 5 kedalam
bahasa Jepang(5 Kalimat)
Contoh: • SPOK
Contoh: Saya Menonton Drama tadi malam

• KSOP
• K(に)、SはOをP
Tadi malam(に), Saya はDrama をMenonton

昨夜(に)、私はドラマを見ました
さくやに、わたしはドラマをみました
Pelajaraan ke Tujuh:
単語、漢字
たんご、かんじ

Kosakata, Kanji
Cara Baca Huruf Kanji

• On Yomi、 音読み (biasanya terdiri dari 2 huruf kanji)


Cara baca serapan dari Cina
• Kun Yomi、訓読み (biasanya kata dasar asli jepang atau 1
kanji)
Cara Baca asli Jepang

Contoh: kanji 「新」


On: Shin, contoh: 新聞 「shin-bun]
Kun: Atarashii, 新(あたら)しい車
Tips Belajar Kanji

• Biasakan menulis kanji dasar, karena kanji itu bisa jadi


gabungan dari beberapa huruf kanji.
• Contoh:
• Pohon, 木、き(kunyomi)/もく(onyomi)
• Hutan, 林、はやし/りん
• Rimba, 森、もり
• Tenaga, 力、ちから/りき/りょく
• Sawah, 田、たんぼ/た
• Cowok, 男、おとこ/だん
Cara Menulis Huruf Kanji
Penulisan kanji terdiri dari beberapa coretan/guratan (gaku). Contoh 5
coretan kanji
Cara Menulis Huruf Kanji
Penulisan kanji terdiri dari beberapa coretan/guratan (gaku). Contoh 6
coretan kanji

Kanji terdiri dari


gabungan kanji
lainnya

宿題
Belajar cara menulis huruf
kanji

https://www.youtube.com/watch?v=okta-
xIG6qQ
Kanji Bilangan
• Dua puluh, 二十、にじゅう, nijuu • 200,000, 二十万、にじゅうまん
• Satu, 一,いち
• Tiga puluh, 三十、さんじゅう、sanjuu • 1,000,000,百万、ひゃくまん
• Dua, 二, に • 11, 十一、じゅういち
• Lima puluh, 五十、ごじゅう、gojuu
• Tiga, 三, さん • 12,十二、じゅうに
• Seratus, 百、ひゃく
• Empat, 四、よん/し(よ) • 120,000,000,一億二千万、いちお
• Dua ratus, 二百、にひゃく、nihyaku
• Lima, 五、ご くにせんまん
• Tiga Ratus, 三百、さんびゃく、sanbyaku
• Enam, 六、ろく (ろ) • ゼロ=0
• Seribu、千、せん
• 2022 = 二千二十二
• Tujuh, 七、なな/しち • Dua Ribu、二千、にせん、nisen
• Delapan, 八、はち (や) • Sepuluh Ribu, 一万、一いちまん
• Sembilan, 九、く/きゅう • Dua puluh ribu, 二万、にまん、niman
• Sepuluh, 十、じゅう • Tiga puluh ribu, 三万、さんまん、sanman
• Seratus Juta, 億、おく
• 死=し=mati • Dua ratus juta, 二億、におく、nioku
• 86 = やろ = lakukan • Setriliun, 一兆、いっちょう, icchou
• Dua Triliun, 二兆、にちょう, nichou
• よろしく = 4649
• Thank you =サンキュー = 39
Kanji Nama Hari
• Senin, 月、げつ, getsu, → lengkapnya 月曜日、げつようび, getsuyoubi
• Selasa、火、か、ka, → lengkapnya 火曜日、かようび, kayoubi
• Rabu、水、すい、sui, → lengkapnya 水曜日、すいようび, suiyoubi
• Kamis, 木、もく、moku, → Lengkapnya 木曜日、もくようび, mokuyoubi
• Jumat, 金、きん、kin, → lengkapnya 金曜日、きんようび, kinyoubi
• Sabtu, 土、ど、do, → lengkapnya 土曜日、どようび, doyoubi
• Minggu,日、にち、 → nichi lengkapnya 日曜日、にちようび, nichiyoubi

• Penulisan tanggal
• 17 Februari, 2月17日(2/17)
• 17 Agustus, 8月17日(8/17)
TUGAS 7
1. Tuliskan urutan penulisan coretan hurif kanji yang
ada di link di bawah ini, minimum 10 kanji. Contoh,
seperti foto di samping kiri ....

• https://www.youtube.com/watch?v=okta-xIG6qQ

2. Buatlah huruf kanji dari angka angka berikut:


• 2022
• 1987
Pelajaraan 8:
文法、作文、単語、
漢字
ぶんぽう、さくぶ
ん、たんご、かん

Tense,Merangkai kalimat,
kosakata, kanji
Tambahan Materi: Grammar 文法, Tense

Kata Kerja Dasar Past Tense


Belajar=学ぶ=まなぶ Belajar = 学びました
Belajar=勉強する=べんきょうする Belajar = 勉強しました
Present Tense/Future Past Continuos Tense
Belajar = 学びます Belajar = 学んでいました
Belajar = 勉強します Belakar = 勉強していました
Present Continuos Tense
Belajar = 学んでいます
Belakar = 勉強しています
Grammar: Kalimat Dasar/ Berita
• POSITIF
• Subyek + は+Obyek+を+Predikat
• わたしはりんごをたべる。SayaはApelを
makan
• NEGATIF
• Subyek+は+Obyek+を+Predikat+ない
• わたしはりんごをたべない
• PERTANYAAN
• Subyek+は+Obyek+を+Predikat+か?
• わたしはりんごをたべるか?
Grammar: Kalimat Present Tense/Future
• POSITIF POSITIF
• Subyek + は+Obyek+を+Predikatます/し たべる → たべます =makan
ます
わたしはごはんをたべます/しょくじします 食べる → 食べます

私はご飯を食べます/食事します しょくじする → しょくじします


• NEGATIF 食事する → 食事します =makan (しょくじ、食事= makanan (noun))
• Subyek+は+Obyek+を+Predikatません/
しません NEGATIF

わたしはごはんをたべません/しょくじしま たべる → たべない (Berita) → たべません (Percakapan/email)


せん
私はご飯を食べません/食事しません。 食べる → 食べない → 食べません

• PERTANYAAN しょくじする → しょくじしない (Berita) → しょくじしません (Percakapan/email)

• Subyek+は+Obyek+を+Predikatます/し 食事する → 食事しない → 食事しません


ます+か?
わたしはごはんをたべますか/しょくじしま PERTANYAAN
すか?
Subyek+は+Obyek+を+Predikatます/します+か?
私はご飯を食べましか/食事しますか?
Grammar: Kalimat Past Tense
• POSITIF POSITIF

• Subyek + は+Obyek+を+Predikat ました/ たべる → たべた (Berita) → たべました (Percakapan/email)


しました
食べる → 食べた → 食べました
わたしはごはんをたべました/しょくじしまし

しょくじする → しょくじした (Berita) → しょくじしました (Percakapan/email)
私はご飯を食べました/食事しました
食事する → 食事した → 食事しました
• NEGATIF
• Subyek+は+Obyek+を+Predikatません/し NEGATIF
ません+でした
たべる → たべない (Present)→ たべなかった (Past) → たべませんでした
わたしはごはんをたべません/しょくじしませ
んでした 食べる → 食べない → 食べなかった → たべませんでした
私はご飯を食べません/食事しませんでした。 しょくじする → しょくじしない → しょくじしなかった → しょくじしませんで
• PERTANYAAN した

• Subyek+は+Obyek+を+Predikatした/しま 食事する → 食事しない → 食事しなかった → 食事しませんでした


した+か?
PERTANYAAN
わたしはごはんをたべましたか/しょくじしま
したか?
Subyek+は+Obyek+を+Predikatます/します+か?
私はご飯を食べましたか/食事しましたか?
Grammar: Kalimat Dasar/ Berita (Past
Tense)
• POSITIF
• Subyek + は+Obyek+を+Predikatた
• わたしはりんごをたべた
• NEGATIF
• Subyek+は+Obyek+を+Predikat+
なかった
• わたしはりんごをたべなかった
• PERTANYAAN
• Subyek+は+Obyek+を+Predikatた
+か?
• わたしはりんごをたべたか?
Grammar: Kalimat Present Continuous
Tense/Future
• POSITIF POSITIF
• Subyek + は+Obyek+を+Predikatています/し
ています たべる → たべている (Berita)
わたしはごはんをたべています/しょくじしていま たべます→ たべています (Percakapan/email)

私はご飯を食べています/食事しています しょくじする → しょくじしている (Berita)
• NEGATIF しょくじします → しょくじしています (Percakapan/email)
• Subyek+は+Obyek+を+Predikatていません/し
ていません NEGATIF
わたしはごはんをたべていません/しょくじしてい
ません たべる → たべない → たべていない (Berita)

私はご飯を食べていません/食事していません。 たべません → たべていません (Percakapan/email)


• PERTANYAAN
しょくじしない → しょくじしていない (Berita)
• Subyek+は+Obyek+を+Predikatています/して
います+か? しょくじしません → しょくじしていません (Percakapan/email)
わたしはごはんをたべていますか/しょくじしてい
ますか? PERTANYAAN
私はご飯を食べていましか/食事していますか? Subyek+は+Obyek+を+Predikatます/します+か?
Grammar: Kalimat Dasar/ Berita(Present
Continuous)
• POSITIF
• Subyek + は+Obyek+を+Predikatて
いる
• わたしはりんごをたべている
• NEGATIF
• Subyek+は+Obyek+を+Predikat+
ていない
• わたしはりんごをたべていない
• PERTANYAAN
• Subyek+は+Obyek+を+Predikatて
いる+か?
• わたしはりんごをたべているか?
Grammar: Kalimat Past ContinuousTense
/Future
• POSITIF
• Subyek + は+Obyek+を+Predikatていました/していました
わたしはごはんをたべていました/しょくじしていました
私はご飯を食べていました/食事していました
• NEGATIF
• Subyek+は+Obyek+を+Predikatていません/していません+
でした
わたしはごはんをたべていません/しょくじしていませんでした。
私はご飯を食べていません/食事していませんでした。
• PERTANYAAN
• Subyek+は+Obyek+を+Predikatています/しています+か?
わたしはごはんをたべていましたか/しょくじしていましたか?
私はご飯を食べていましたか/食事していましたか?
Grammar: Kalimat Dasar/ Berita(Past
Continuous) POSITIF
• POSITIF たべた → たべていた (Berita)
• Subyek + は+Obyek+を+Predikat たべました→ たべていました (Percakapan/email)
ていた
しょくじした → しょくじしていた (Berita)
• わたしはりんごをたべていた。
しょくじしました → しょくじしていました (Percakapan/email)
• NEGATIF
NEGATIF
• Subyek+は+Obyek+を+Predikat+
ていなかった たべなかった → たべていなかった (Berita)

• わたしはりんごをたべていなかった たべませんでした → たべていませんでした (Percakapan/email)


• PERTANYAAN しょくじしなかった → しょくじしていなかった (Berita)

• Subyek+は+Obyek+を+Predikatて しょくじしませんでした → しょくじしていませんでした (Percakapan/email)


いた+か? PERTANYAAN

• わたしはりんごをたべていたか? Subyek+は+Obyek+を+Predikatます/します+か?
Tambahan Materi: Grammar 文法, Tense

Kata Kerja Dasar


Belajar=学ぶ=まなぶ
Past Tense
Belajar=勉強する=べんきょうする Belajar = 学びました
Belajar = 勉強しました
Present Tense/Future
Past Continuos Tense
Belajar = 学びます Belajar = 学んでいました
Belajar = 勉強します Belakar = 勉強していました

Present Continuos Tense まなぶ、まなんでいる


Belajar = 学んでいます あそぶ、あそんでいる
Belakar = 勉強しています およぐ、泳いでいる
Grammar: Kalimat Dasar/ Berita
• POSITIF
• Subyek + は+Obyek+を+Predikat
• わたしはりんごをたべる。SayaはApelを
makan
• NEGATIF
• Subyek+は+Obyek+を+Predikat+ない
• わたしはりんごをたべない
• PERTANYAAN
• Subyek+は+Obyek+を+Predikat+か?
• わたしはりんごをたべるか?
Grammar: Kalimat Present Tense/Future
• POSITIF POSITIF
• Subyek + は+Obyek+を+Predikatます/し たべる → たべます =makan
ます
わたしはごはんをたべます/しょくじします 食べる → 食べます

私はご飯を食べます/食事します しょくじする → しょくじします


• NEGATIF 食事する → 食事します =makan (しょくじ、食事= makanan (noun))
• Subyek+は+Obyek+を+Predikatません/
しません NEGATIF

わたしはごはんをたべません/しょくじしま たべる → たべない (Berita) → たべません (Percakapan/email)


せん
私はご飯を食べません/食事しません。 食べる → 食べない → 食べません

• PERTANYAAN しょくじする → しょくじしない (Berita) → しょくじしません (Percakapan/email)

• Subyek+は+Obyek+を+Predikatます/し 食事する → 食事しない → 食事しません


ます+か?
わたしはごはんをたべますか/しょくじしま PERTANYAAN
すか?
Subyek+は+Obyek+を+Predikatます/します+か?
私はご飯を食べましか/食事しますか?
Grammar: Kalimat Past Tense
• POSITIF POSITIF

• Subyek + は+Obyek+を+Predikat ました/ たべる → たべた (Berita) → たべました (Percakapan/email)


しました
食べる → 食べた → 食べました
わたしはごはんをたべました/しょくじしまし

しょくじする → しょくじした (Berita) → しょくじしました (Percakapan/email)
私はご飯を食べました/食事しました
食事する → 食事した → 食事しました
• NEGATIF
• Subyek+は+Obyek+を+Predikatません/し NEGATIF
ません+でした
たべる → たべない (Present)→ たべなかった (Past) → たべませんでした
わたしはごはんをたべません/しょくじしませ
んでした 食べる → 食べない → 食べなかった → たべませんでした
私はご飯を食べません/食事しませんでした。 しょくじする → しょくじしない → しょくじしなかった → しょくじしませんで
• PERTANYAAN した

• Subyek+は+Obyek+を+Predikatした/しま 食事する → 食事しない → 食事しなかった → 食事しませんでした


した+か?
PERTANYAAN
わたしはごはんをたべましたか/しょくじしま
したか?
Subyek+は+Obyek+を+Predikatます/します+か?
私はご飯を食べましたか/食事しましたか?
Grammar: Kalimat Dasar/ Berita (Past
Tense)
• POSITIF
• Subyek + は+Obyek+を+Predikatた
• わたしはりんごをたべた
• NEGATIF
• Subyek+は+Obyek+を+Predikat+なかった
• わたしはりんごをたべなかった
• PERTANYAAN
• Subyek+は+Obyek+を+Predikatた+か?
• わたしはりんごをたべたか?
Grammar: Kalimat Present Continuous
Tense/Future
• POSITIF POSITIF

• Subyek + は+Obyek+を+Predikatています/しています たべる → たべている (Berita)

わたしはごはんをたべています/しょくじしています たべます→ たべています (Percakapan/email)

私はご飯を食べています/食事しています しょくじする → しょくじしている (Berita)

• NEGATIF しょくじします → しょくじしています (Percakapan/email)

• Subyek+は+Obyek+を+Predikatていません/していませ NEGATIF

たべる → たべない → たべていない (Berita)
わたしはごはんをたべていません/しょくじしていません
たべません → たべていません (Percakapan/email)
私はご飯を食べていません/食事していません。
しょくじしない → しょくじしていない (Berita)
• PERTANYAAN
しょくじしません → しょくじしていません
• Subyek+は+Obyek+を+Predikatています/しています+ (Percakapan/email)
か?
PERTANYAAN
わたしはごはんをたべていますか/しょくじしていますか?
Subyek+は+Obyek+を+Predikatます/します+か?
私はご飯を食べていましか/食事していますか?
Grammar: Kalimat Dasar/ Berita(Present
Continuous)
• POSITIF
• Subyek + は+Obyek+を+Predikatている
• わたしはりんごをたべている
• NEGATIF
• Subyek+は+Obyek+を+Predikat+ていない
• わたしはりんごをたべていない
• PERTANYAAN
• Subyek+は+Obyek+を+Predikatている+か?
• わたしはりんごをたべているか?
Grammar: Kalimat Past ContinuousTense
/Future
• POSITIF
• Subyek + は+Obyek+を+Predikatていました/していました
わたしはごはんをたべていました/しょくじしていました
私はご飯を食べていました/食事していました
• NEGATIF
• Subyek+は+Obyek+を+Predikatていません/していません+でし

わたしはごはんをたべていません/しょくじしていませんでした。
私はご飯を食べていません/食事していませんでした。
• PERTANYAAN
• Subyek+は+Obyek+を+Predikatています/しています+か?
わたしはごはんをたべていましたか/しょくじしていましたか?
私はご飯を食べていましたか/食事していましたか?
Grammar: Kalimat Dasar/ Berita(Past
Continuous) POSITIF

たべた → たべていた (Berita)


• POSITIF たべました→ たべていました (Percakapan/email)
• Subyek + は+Obyek+を+Predikatて
いた しょくじした → しょくじしていた (Berita)

しょくじしました → しょくじしていました (Percakapan/email)


• わたしはりんごをたべていた。
NEGATIF
• NEGATIF
たべなかった → たべていなかった (Berita)
• Subyek+は+Obyek+を+Predikat+て
いなかった たべませんでした → たべていませんでした (Percakapan/email)

• わたしはりんごをたべていなかった しょくじしなかった → しょくじしていなかった (Berita)

• PERTANYAAN しょくじしませんでした → しょくじしていませんでした


(Percakapan/email)

• Subyek+は+Obyek+を+Predikatてい PERTANYAAN
た+か?
Subyek+は+Obyek+を+Predikatます/します+か?
• わたしはりんごをたべていたか?
Grammar Summary: Kalimat Berita

Bentuk Dasar (Berita) Present/Future Tense Present Continuous


Kalimat Positif 食べる(たべる) <--- Sama 食べている (たべている)
食事する(しょくじする) <--- Sama 食事している(しょくじしている)

Past Tense Past Continuous Tense


食べた (たべた) 食べていた(たべていた)
食事した (しょくじした) 食事していた(しょくじしていた)

Bentuk Dasar (Berita) Present/Future Tense Present Continuous


Kalimat negatif 食べない(たべない) <--- Sama 食べていない(たべていない)
食事しない(しょくじしない) <--- Sama 食事していない(しょくじしていない)

Past Tense Past Continuous Tense


食べなかった(たべなかった) 食べていなかった(たべていなかった)
食事しなかった(しょくじしなかった) 食事していなかった(しょくじしなかった)
Grammar Summary: Kalimat Komunikasi

Bentuk Dasar (Komunikasi) Present/Future Tense Present Continuous


Kalimat Positif 食べる(たべる) 食べます(たべます) 食べています(たべています)
食事する(しょくじする) 食事します(しょくじします) 食事しています(しょくじしています)

Past Tense Past Continuous Tense


食べました (たべました) 食べていました(たべていました)
食事しました (しょくじしました) 食事していました(しょくじしていました)

Bentuk Dasar (Komunikasi) Present/Future Tense Present Continuous


Kalimat negatif 食べない(たべない) 食べません(たべません) 食べていません(たべていません)
食事しない(しょくじしない) 食事しません(しょくじしません) 食事していません(しょくじしていません)

Past Tense Past Continuous Tense


食べませんでした(たべませんでした) 食べていなせんでした(たべていませんでした)
食事しませんでした(しょくじしませんでした) 食事していませんでした(しょくじしていませんでした)
Tugas 8-1
• 1. Buatlah bentuk present/future tense, present/future
continuous tense, past tense, past continuous tense,
dalam bentuk kalimat positif, negative, dan pertanyaan,
dan dalam bentuk kalimat berita.
3. Kalimat Berita Past
お母さんは市場でバナナを買った
• Contoh kalimat: お母さんは市場でバナナを買わなかった
お母さんは市場でバナナを買ったか?
• Ibu membeli pisang di pasar.
4. Kalimat Berita Past Continuous
• Jawab: お母さんは市場でバナナを買っていた。
• 1. Kalimat Berita Present/Future お母さんは市場でバナナを買っていなかった。
• お母さんは市場でバナナを買う。 お母さんは市場でバナナを買っていたか?
• お母さんは市場でバナナを買わない。
• お母さんは市場でバナナを買うか? 。 Soal Kalimat:

• . Kalimat Berita Present/Future Continuous Saya belajar matematika di sekolah


• お母さんは市場でバナナを買っている Saya = 私 = わたし
• お母さんは市場でバナナを買っていない Belajar = 勉強する = べんきょうする
• お母さんは市場でバナナを買っているか? Matematika = 数学 = すうがく
Sekolah = 学校 = がっこう
Tugas 8-2
• 2. Buatlah bentuk present/future tense, present/future 3. Kalimat Berita Past
continuous tense, past tense, past continuous tense,
dalam bentuk kalimat positif, negative, dan pertanyaan, お母さんは市場でバナナを買いました。
dan dalam bentuk kalimat komunikasi.
お母さんは市場でバナナを買いませんでした。
お母さんは市場でバナナを買いましたか?
• Contoh kalimat:
4. Kalimat Berita Past Continuous
• Ibu membeli pisang di pasar. お母さんは市場でバナナを買っていました。
お母さんは市場でバナナを買っていませんでした。
• Jawab: お母さんは市場でバナナを買っていましたか?
• 1. Kalimat Berita Present/Future
• お母さんは市場でバナナを買います。 Soal Kalimat:
• お母さんは市場でバナナを買いません。
• お母さんは市場でバナナを買いますか? Saya belajar matematika di sekolah
Saya = 私 = わたし
• . Kalimat Berita Present/Future Continuous Belajar = 勉強します = べんきょうします
• お母さんは市場でバナナを買っています。 Matematika = 数学 = すうがく
• お母さんは市場でバナナを買っていません。 Sekolah = 学校 = がっこう
• お母さんは市場でバナナを買っていますか?
Pelajaran ke Sembilan
Belajar Huruf 漢字 &
Merangkai kalimat
percakapan
Bagian Kedua
(Sudi Hartono/Haruto
Sensei)
Kanji 名詞(めいし、kata benda)
主詞(しゅし、Subyek)
• 私、わたし(biasa)、わたくし(sopan)、あたし(cewek, • 彼ら、かれら、mereka (Laki)
manja) = saya
• 僕、ぼく= Aku (antar teman, anak anak) • 彼女ら、かのじょら、mereka
(perempuan)
• 俺、おれ= Gue (bahasa gaul, kasar)
• 貴方、あなた、kamu (Biasa)、あんた (Kasar) • 彼達、彼たち、かれたち、
• お前、おまえ= Elu (Bahasa gaul, kasar)
Mereka (Laki)
• 彼、かれ、= dia (laki) = pacar u/ cowok • 彼女達、彼女たち、かのじょたち、
• 彼女、かのじょ、= dia (perempuan) = pacar (Cewek)
mereka (Perempuan)
• 私達、私たち、わたしたち、kami (Jamak)
• 僕達、僕たち、ぼくたち= Kami (Jamak) Catatan
• 俺達、俺たち、おれたち = Kami (Jamak) 達、たち=ら
• 貴方達、貴方たち、あなたたち、kalian
お前たち = お前ら
• お前達、お前たち、おまえたち、Kalian (Jamak), elu elu
pada 俺たち = 俺ら
Kanji 名詞(めいし、kata benda)

• 本、ほん、buku
• 自動車、じどうしゃ、mobil
• 机、つくえ、meja
• 椅子、いす、bangku
• 照明、しょうめい、
penerangan/lampu
• 扉、とびら、pintu
• 窓、まど、jendela
• 屋根、やね、atap
• 柱、はしら、tiang
Kanji 名詞(めいし、kata benda)

• 橋、はし、jembatan • ガス漏れ、ガスもれ、gas bocor


• 階段、かいだん、tangga
• 医者、いしゃ、Dokter
• 庭、にわ、taman
• 池、いけ、kolam • 医師、いし、Dokter
• 電気、でんき、denki, listrik
• 水、みず、air
• 火、ひ、api
• 皿、さら、piring
• 風、かぜ、angin
• ガス、gas
Kanji 名詞(めいし、kata benda)

• 棚、たな、rak
• 冷蔵庫、れいぞうこ、lemari es
• 靴、くつ、sepatu
• 靴下、くつした、kaos kaki
• 靴紐、くつひも、tali sepatu
• 鞄、かばん、tas
• 時計、とけい、jam
• 腕時計、うでとけい、jam tangan
• 眼鏡、めがね、kacamata
Kanji 名詞(めいし、kata benda)

• 帽子、ぼうし、topi
• お茶、おちゃ、teh
• 抹茶、まっちゃ、teh hijau
• 御飯、ご飯、ごはん、nasi
• 野菜、やさい、sayuran
• 野菜炒め、やさいいため、tumis
sayuran
• 林檎、りんご、apel
• 葡萄、ぶどう、anggur
• 蜜柑、みかん、jeruk (mandarin)
Kanji 動詞(どうし、kata kerja)

• 食べる、たべる、makan
• 食事する、しょくじする、makan
• 学ぶ、まなぶ、belajar
• 勉強する、べんきょうする、belajar
• 料理する、りょうりする、memasak (bahan makanan)
• 調理する、ちょうりする、memasak (mengolah pakai
bumbu)
• 炒める、いためる、menumis
• 焼く、やく、memanggang, membakar
• 炊く、たく、menanak (nasi)
Kanji 動詞(どうし、kata kerja)

• 洗う、あらう、mencuci (umum)
• 洗濯、せんたく、mencuci (pakaian)
• 清掃、せいそう、membersihkan (melap, dan lain lain)
• 掃除、そうじ、membersihkan (menyapu, dan lain lain)
• 乗る、のる、naik
• 降りる、おりる、turun
• 読む、よむ、membaca
• 読書、どくしょ、membaca (buku)
• 着る、きる、memakai (baju)
• ランドリー、Laundry
Kanji 動詞(どうし、kata kerja)

• 習う=ならう= Belajar (Belajar dengan Latihan melakukan


kegiatan), Contoh: Belajar menari, belajar bela diri, dan lain
lain.
• 学ぶ= 学ぶ=Belajar (Belajar dengan membaca buku,
mendengar), Contoh: Belajar matematika, belajar fisika, dan
lain lain, sifatnya umum
• 勉強する=べんきょうする=Belajar (sama seperti Manabu,
tetapi di sekolah, di universitas, di kantor) Contoh: belajar
engineering di universitas.
• 学習= がくしゅう=Belajar (Belajar terus menerus dalam
waktu yang lama)
• 合宿= がっしゅく=Belajar (Belajar terus menerus dalam
waktu yang lama dan menginap di suatu tempat)
• 見習う= みならう=Belajar (Belajar dengan meniru)
Tugas 9: Mencari pasangan dan buat
kalimat percakapan (Seperti Contoh)
• A: おはようございます!Selamat pagi.
• B: おはようございます!Selamat pagi.

• A: あなたはお元気(げんき)ですか?Apa kamu sehat (Apa khabarnya)?


• B: 元気です。あなたはお元気ですか?Sehat (baik). Apa kamu sehat (Apa khabarnya)?

• A: 元気です。 Sehat (baik).


• B: 良(よ)かったですね。Alhamdulillaah.

• A: 今(いま)はどこで働(はたら)きますか?Sekarang kerja di mana?


• B: 私(わたし)はジャカルタで働きます。あなたはどこで働きますか?Saya bekerja di Jakarta. Kamu bekerja di mana?

• A: 私もジャカルタで働きます。Saya juga bekerja di Jakarta


• B: そうですか、またいつか一緒(いっしょ)に食事(しょくじ)をしましょうか?Oh begitu ya. Yuk kapan kapan kita makan
bersama.

• A: そうですね。それではまた。Iya ya. Sampai jumpa.


• B: またあいましょうね、さようなら。Sampai ketemu kembali. Selamat tinggal.
Pelajaran ke
Sepuluh
Huruf 漢字 &
Membaca Koran
(Sudi Hartono/Haruto
Sensei)
Kosakata 単語 untuk baca koran
• エイズ、AIDS (penyakit karena virus HIV akibat pergaulan bebas)
• 戦う、たたかう、Memerangi, melawan
• 子供、子ども、こども、Anak
• 中部、ちゅうぶ、Bagian tengah
• 州、しゅう、Propinsi
• 中部ジャワ州、ちゅうぶジャワしゅう、Propinsi Jawa Tengah
• 市、し、kota
• 楽しませる、たのしませる、Menyenangkan/menghibur
• 世界、せかい、Dunia
• 記念、きねん、Kenangan/memperingati
• 絵本、えほん、Buku bergambar
• 配る、くばる、Membagi-bagikan
Kosakata 単語 untuk baca koran

• 手話、しゅわ、Bahasa isyarat
• 話してみる、はなしてみる、Mencoba bicara
• 東ジャワ、ひがしジャワ、Jawa Timur
• 教える、おしえる、Mengajar
• 女性、じょせい、Wanita/perempuan
• 国際、こくさい、Dunia
• 障害者、しょうがいしゃ、Penderita cacat/disabilitas
• 前、まえ、Depan/sebelum
• 紹介、しょうかい、Memperkenalkan
Kosakata 単語 untuk baca koran
• 水物産、すいぶっさん、Makanan laut/perikanan,
• 県、けん、Kabupaten,
• 魚、さかな、Ikan
• 選ぶ、えらぶ、Memilih
• 海洋、かいよう、Kelautan
• 水産、すいさん、Perikanan
• 海洋・水産省、かいよう・すいさんしょう、Kementerian Perikanan dan
Kelautan
• 加工品、かこうひん、Barang atau produk olahan
• 市場、いちば、Pasar
• 拡大、かくだい、Membesar
• 国民、こくみん、Warganegara
• 消費、しょうひ、Konsumsi
• 目標、もくひょう、Target
Tugas-9: Membaca Koran
Terjemahkanlah Koran berikut ini (Sumber: Jakarta
Shinbun).

Contoh:
エイズと戦うこどもへ= Eiz to tatakau kodomo he = Untuk anak yang melawan HIV
中部ジャワ州ソロ市で11月30日、chuubu jawa shuu soro shi de juichi gatsu sanju nichi= Pada tanggal 30
November di kota Solo propinsi Jawa Tengah
Tahapan Belajar Bersama Sensei

JPN (Kelas Dasar, JPN1, N5-1, N5-2, N5-3, N5-4 (100


N4-1, N4-2….
JPN4, JPNK) kanji)

N3-1, N3-2…. (Bisa bekerja N2-1, N2-2… (Bisa bekerja


N1-1, N1-2…. (Selevel
kasar/lapangan di Jepang, di kantoran di Jepang, sudah
dengen orang jepang asli /
sudah bisa bercakap cakap bisa bercakap cakap dan
native speaker)
dengan orang Jepang) menulis bahasa Jepang)
Kelas JPN Selesai
•皆様お疲れ様でした。今後も宜しく
お願い致します。
Belajar N5-1
Pelajaran-1
Kalimat Perintah
N5-Kalimat: Perintah/Permintaan
(1) ください。(下さい) (2) おねがいします。(お願いします)
• Tolong pilih jawabannya=回答を選んで下さ
Tolong pilih jawabannya=回答の選びをお願い致します。
い。かいとうをえらんでください。
かいとうのえらびをおねがいいたします。
• Pilih: 選ぶ、えらぶ
• Jawaban: 回答、かいとう ぶ=んで、

• Tolong: ください、下さい。 Contoh: 学ぶ、まなぶ=学んで、まなんで


• おねがいします。(お願いします) Tambahkan ください。Menjadi まなんでください。

Contoh: 選ぶ、えらぶ=選んで、えらんで

Tambahkan ください。Menjadi えらんでください。


Tugas N5: Terjemahkan pertanyaan
dan Jawablah

もんだい、mondai, 問題、Soal
ことば、kotoba, 言葉、Kata kata
どう、dou, Bagaimana
よみます、yominasu, 読みます、Membaca
から、kara, Dari
いちばん、ichiban, 一番、Paling
いい、ii, 良い、Baik
もの、mono, 物、Sesuatu=Barang=Benda=Yang
ひとつ、hitotsu, 一つ、Satu
えらんで、erande, 選んで、Pilih
ください、kudasai, 下さい、Tolong
Tugas N5: Terjemahkan pertanyaan
dan Jawablah

もんだい、問題、Soal
ことば、言葉、Kata kata
どう、Bagaimana
よみます、読みます、Membaca
かきます、書きます、Menulis
から、Dari
いちばん、一番、Paling
いい、良い、Baik
もの、物、Sesuatu=Barang=Benda=Yang
ひとつ、一つ、Satu
えらんで、選んで、Pilih
ください、下さい、Tolong
Belajar N5-1
Pelajaran-2
聴解ちょうかい
Pemahaman
Pendengaran
N5-Kalimat: 聴解ちょうかい
Pemahaman Pendengaran

1.挨拶(あいさつ)

(1) はじめて会った時
(はじめてあったとき)
(Pada saat Pertama kali
ketemu seseorang)

https://youtu.be/qTcIfvtQeFM
Tugas 2, Nomor
1 kelasN5-1:

1. Terjemahkan
soalnya baik yang
tertulis, maupun
yang dibicarakan
oleh narrator/
pembicara.
2. Menjawab masing
masing soal
Tugas 2, Nomor 2 kelasN5-1:

1. Terjemahkan
persoalan baik
yang tertulis,
maupun yang
dibicarakan oleh
narrator/
pembicara.
2. Menjawab
masing masing
soal
Belajar N5-1
Pelajaran ke 3
Kosakata dan
Baca Surat Kabar
N5-Kalimat: Kosakata
(月の名前、つきのなまえ=Nama bulan)
• 1月、一月、いちがつ = Januari 9月、九月、くがつ、きゅうがつ =
• 2月、二月、にがつ = Februari September
• 3月、三月、さんがつ = Maret
• 4月、四月、しがつ = April 10月、十月、じゅうがつ= Oktober
• 5月、五月、ごがつ = Mei 11月、十一月、じゅういちがつ = November
• 6月、六月、ろくがつ = Juni
• 7月、七月、しちがつ、なながつ、 12月、十二月、じゅうにがつ = Desember
= Juli
• 8月、八月、はちがつ = Agustus
N5-Kalimat: Kosakata
(時間=Waktu)
今、いま=Sekarang 今年、ことし、Tahun ini
先日、せんじつ、Hari sebelumnya、Kemarin
月、つき、げつ=Bulan
昨日、きのう、さくじつ、Kemarin
先、さき、せん=Duluan/Berlalu
先週、せんしゅう、Minggu lalu
前、まえ、ぜん=Depan/Sebelumnya
先月、せんげつ=Bulan Lalu
年、とし、ねん=Tahun
去年、きょねん=Tahun Lalu
去、きょ=Berlalu
昨年、さくねん=Tahun Lalu
昨、さく=Yang lalu
一昨年、おととし=2 Tahun Lalu
今日、きょう、こんにち、Hari ini
三年前、さんねんまえ、3 Tahun lalu
今週、こんしゅう、Minggu ini
前月、ぜんげつ=Bulan Sebelumnya
今月、こんげつ=Bulan Ini 前年、ぜんねん=Tahun Sebelumnya
N5-Kalimat: Kosakata
(月・年・期間、つき・とし・きかん=Bulan, Tahun, Jangka Waktu)

一分間、いっぷんかん、(dalam) 1 menit 1ヶ月、一ヶ月、いちかげつ、いっかげつ=1 Bulan

一時間、いちじかん、(dalam) 1 jam 2ヶ月、二ヶ月、にかげつ、2 Bulan

12ヶ月、十二ヶ月、じゅうにかげつ=12 Bulan
一日間、いちにちかん、(dalam) 1 hari
1ヶ月間、一ヶ月間、いちかげつかん、いっかげつかん=Selama 1
二日間、ふつかかん、(dalam) 2 hari
Bulan
三日間、みっかかん、(dalam) 3 hari 12ヶ月間、十二ヶ月間、じゅうにかげつかん=Selama 12 Bulan
一週間、いっしゅうかん、(dalam)1 minggu 1ヶ月前、一ヶ月前、いちかげつまえ、いっかげつまえ=1 Bulan
Sebelumnya
一年間、いちねんかん、(dalam) 1 tahun
12ヶ月前、十二ヶ月前、じゅうにがつまえ = 12 Bulan Sebelumnya

1年間、一年間、いちねんかん=Selama 1 Tahun

2年間前、二年間前、にねんかんまえ=Selama 2 Tahun lalu


Tambahan keterangan waktu

• 来、くる、らい=Datang, Yang akan Datang


• 未来、みらい=Masa Depan
• 週、しゅう=Minggu
• 1週間=Selama 1 Minggu
• 来日、らいにち、Besok
• 明日、あした、Besok
• 明後日、あさって、Lusa、2 hari yang akan datang
• 一昨日、おととい、2 hari lalu
• 三日前、みっかまえ、3 hari lalu
• 来週=Minggu Depan
• 来月=Bulan Depan
• 来年=Tahun Depan
N5-Kalimat: Kosakata
(漢字の単語、かんじのたんご=Kanji
Kosakata)
国 (くに、コク) = negara/negeri
• 売る (うる)、売 (バイ)=Menjual
外 (そと、ガイ) = luar
• 販売 (ハンバイ) = Penjualan
• 販売する (ハンバイする) = Menjual 内 (うち、ナイ) = dalam
• 台 (だい)=Unit 個 (こ)=Pcs, buah 外国 (ガイコク) = luar negeri,
• 数える (かぞえる)=Menghitung Jumlah
外国人 (ガイコクジン) =Orang Asing
• 台数 (ダイスウ) = Jumlah Unit
• 前 (まえ、ゼン) =Depan, sebelumnya 国外 (コクガイ) = di luar negeri
• 比べ (くらべ)、比 (ヒ)= 国内 (コクナイ) = di dalam negeri
Membandingkan
• 前月比 (センゲツヒ) = Perbandingan 計る (はかる) =Menghitung/Mengukur
Bulan Sebelumnya
計 (ケイ)=Jumlah

• Note: ひらがな→ Kunyomi, カタカナ 累計 (ルイケイ)=Jumlah Akumulasi


→Onyomi
N5-Kalimat: Kosakata
(漢字の単語、かんじのたんご=Kanji
Kosakata)
• 減る (へる) 、減 (ゲン)=Berkurang 二輪車 (ニリンシャ) =オートバイ = Sepeda Motor
• 削減 (サクゲン) = Pengurangan. Decrease
• 協会 (キョウカイ) =Assosiasi 車 (くるま)、車 (シャ)=Kendaraan
• 同じ (おなじ)、同 (ドウ)=Sama
二輪 (ニリン)=Dua Roda, sepeda motor
• 同期 (ドウキ)=Waktu Yang Sama
• 入る (はいる)、入(ニュウ) = masuk、輸入 (ユニュ 四輪 (ヨンリン) =Empat Roda, mobil
ウ)=Impor
• 出る (でる)、 出 (シュツ) = keluar、輸出 (ユシュ 四輪車 (ヨンリンシャ)=Kendaraan Roda Empat
ツ)=Ekspor
• 発表 (ハッピョウ)= Pengumuman、発表する= 自動 (ジドウ)=Otomatis
Mengumumkan
• 増える (ふえる)、増 (ゾウ)=Meningkat, Bertambah 自動車 (ジドウシャ)=Mobil
• 増加 (ゾウカ)= Peningkatan、増加する =
Meningkat 会議 (カイギ)=Meeting
N5-Kalimat: Kosakata
(車種、しゃしゅ=Jenis Kendaraan)
電車 (デンシャ) =Kereta Listrik, KRL バス=Bus
列車 (レッシャ)=Kereta Diesel 電気バス=Bus Listrik
自転車 (ジテンシャ)=Sepeda 電気スクータ=Sepeda Motor Listrik
台車 (ダイシャ)=Gerobak, Kereta Dorong, Trolly 三輪車、さんりんしゃ=Kendaraan Roda Tiga,
救急車 (キュウキュウシャ)=Ambulance Bemo, Bajaj

オンラインタクシー=OJOL リクシャー=Becak Tarik

タクシー配車(はいしゃ)アプリ=Apps OJOL, Grab 飛行機、ひこうき=Pesawat Terbang


Car, Go Car 船、ふね=Kapal Laut
電気自動車 (デンキジドウシャ)=Mobil Listrik (EV) 電動バイク=Sepeda Listrik
Membaca Surat Kabar-1

Tugas 3

1. Tulis kembali huruf kalimatnya dengan urutan biasa, kiri ke


kanan, kanji dituliskan juga hiragananya, dan cara bacanya
serta artinya. Contoh:

9月(くがつ)オートバイ販売(はんばい)台数(だいすう)。

Jumlah unit penjualan sepeda motor bulan September

前月比(ぜんげつひ)2%減(げん)

Dibandingkan bulan sebelumnya berkurang 2%

インドネシア二輪車(にりんしゃ)協会(きょうかい)

Assosiasi Sepeda Motor Indonesia


Cara Tulis Kanji
輪の書き方 https://www.youtube.com/watch?v=9aiv2GKl5TY

減の書き方

Tugas 3

2. Tulislah urutan tulisan huruf huruf kanji berikut ini:

減(へる、ゲン=Menurun)、年(とし、ネン=Tahun)、国(くに、コク=Negara、Negeri)、売(うる、バイ=
Jual)、

動(うごく、ドウ=Gerak)、転(ころぶ、テン=Jatuh)、増(ふえる、ぞう)=Bertambah

Anda mungkin juga menyukai